では早速
【独立開業について知っておくべきこと】
開業してる人にとっては当たり前のことを書くので大事だなーと思うところだけ読んでね。
まず、鍼灸師が開業するには以下の2つの方法がある
・店舗を構える
・往診(訪問)専門でやる
だよね。
ぶっちゃけて言うけど往診でうまくいくのは保険適用の本当の「往診」だね。
(これについては往診が得意な先生知ってるのでちゃんと教えてくれるからその先生を紹介します。)
ということは、美容鍼やりたいけど訪問でやろうかと考えてるなら
やめておいた方がいい。なぜか。
・自分の家に来てわざわざ美容鍼灸やって欲しい人はまずいない
・相手の土俵で勝負してはいけない
・「行動させる」ことに意味がある
エステのオネェさんが家に来てくれるってなっても「来て欲しい!」ってならないんだよね。
想像して欲しいけど
自分が寝不足でちょっとしんどい。〇〇時に美容鍼の先生が家に来る。
眠たいなぁ、しんどいなぁ、掃除もせなあかんしなぁ。。めんどくさいなぁ。。
体調悪いことにして今日はキャンセルしよー。
ってなるんだよね。自分の家に来てくれるってなると。
お店に行くからこそしんどくても準備して行くのよ。
それこそ相手の「言いなり」になるからしんどくなるで。
じゃあ、店を持たないといけないのかというとそこまでしなくていい。
顧客作れるまでは「レンタルサロン」でやればいい。
1つの場所ではなくて複数の場所を月極契約すればいいのさ。
もし、店舗持つならまずはマンションがいいね。
どのマンションでもできるわけではないから
・S O H O可能なマンションであること
・事務所ではなく店舗が可能なマンションであること
がいいね。
理想は1K以上のマンション。広さは7畳くらいあればいいかな。
理由↓
K(→キッチン)が部屋と別であるので部屋とキッチンの間には必ずと言っていいほど「ドア」が存在する。
キッチンのところを待合室として作り、部屋を施術スペースとして使えるからである。さらにこの「ドア」が待合と施術スペースを仕切るものとして必要なのだ。
これはあくまでも保健所の審査を通すためでもあるので、審査が終われば好きにレイアウト変えればいいよ。
あと、マンションだとベランダに出る大きな窓があるから換気スペースもバッチリ。
下手にビルテナント借りるよりは最初はマンションの方がいいかな。
稼げるようになったら広いところに移るか、ビルテナントに移ればいいよ。
店舗だとあとは物品を揃えないといけないよね。
・ベッド
・タオル
・ワゴン
・枕など
・カーテン
・待合のイス
・カゴ(荷物入れ)
・施術着
・カルテ
・パソコン
・プリンタ
くらいはないとあかんね。
なのでマンション借りてお店やりたければナンボ少なくても30万くらいは必要かな。
物品をどれだけ持ってるか、どれだけこだわるかによって金額は大きく変わるけどね。
初めから内装工事なんてあまりしない方がいいよ。
そんなお金あるなら広告費に回しなさい。
よっぽど汚かったら自分でD I Yするか得意な友達にやってもらうのがいいぜ。
最初は最低限の物と設備だけあればいい。
いきなりお客さんが1000人いるならガッツリ内装工事入れてもいけど0からスタートと考えればなるだけ初期費用はない方がいい。
というかそれよりも違うところにお金使った方がいい。
・張り切ってオシャレにしたい!と思うのは所詮あなたの「エゴ」である
・もっとも大事なことはオシャレな内装よりもいかに早く顧客を集めるかである
・自分のやりたいことだけで開業しても人なんて来るわけない
開業していろんな人に施術して役に立ちたい!って思ってるだけで
実際にやってることは自分のやりたいことなんだよね。
それでは絶対に稼げるわけないし、結局「開業なんて向いてなかったんや」って勝手に決めつけるのよ。
ちゃうちゃう!!
あんたのやり方が間違ってるねん。気付けよ!!
てなことになるわけです。。
続きます・・・